進研ゼミ小学講座

小学2年生になるとこれからの基礎となる「九九」などの時間をかけて習得しておきたい単元がではじめます。

「進研ゼミ小学講座」「チャレンジタッチ」では、繰り返し学習を楽しく進めていくことで重要な単元でもちゃんとした理解と定着を促していくことができます。

学校生活においても下級生ができて成長を自覚する場面も多くなり、自発的な行動や興味・関心の幅も広がってくるので「チャレンジタッチ」でも幅広い成長ができるようにアプローチをしてくれます。

低学年のうちに学習習慣を定着させておきたいと考えている家庭も多いと思いますので、やる気を促す仕掛けがたくさんある「チャレンジタッチ」で無理のない学ぶ環境づくりをはじめてみましょう。

「チャレンジタッチ」2年生の内容など

チャレンジタッチ1年生

国語・算数をメインにしながら英語学習や生活科の領域の学びなどを楽しく進めていく「チャレンジタッチ」の2年生コース。

自分専用の学習タブレットというだけでも学習意欲を高めることができると思いますし、メインキャラクターの「コラショ」と一緒の楽しい学びで学力と学ぶ習慣をつくっていきます。

チャレンジタッチ2年生の教材

・ゲーム感覚で漢字・計算練習
繰り返し学習が求められる2年生の勉強。重要な単元である「九九」はもちろんですが、1年生よりも倍になる新出漢字などもしっかりと覚えていかなければいけません。「チャレンジタッチ」ではゲーム感覚で楽しく繰り返し学習・反復学習をすることができるので、一辺倒で嫌になりがちな反復学習も率先して取り組んでいくことができます。

・1人でもしっかりと進めていける
自発学習の習慣を身につけていきたい2年生。やる気を引き出す仕掛けやキャラクターをはじめとするゲーミフィケーションを盛り込んだデジタル学習だけでなく、自動丸つけや先生がそばにいるような解説など2年生でもちゃんと理解をしながら一人で勉強を進めていくことができるシステムになっています。

年間ののカリキュラム

2年生コースでは年間をいくつかのプログラムに区切って勉強をしていくカリキュラム。「基礎+応用」「知的好奇心」「学習習慣」の3つの領域別に各プログラムを確認していきます。

・基礎+応用

<4月~8月 ひとりでも勉強ばっちりプログラム>
(漢字プログラム・九九プログラム)
<9月~12月 「できた!」を応援!漢字・九九ばっちりプログラム>
<12月~3月 3年生準備カンペキプログラム>

・知的好奇心

<4月~9月 身のまわりのふしぎ観察プログラム>
<9月~11月 自然のふしぎ観察プログラム>
<11月~3月 理科・社会わくわくプログラム>

・知的好奇心

<4月~3月 自分から勉強スタートプログラム>

チャレンジタッチ2年生の副教材や学習アプリ

一部ですが副教材や学習アプリを紹介します。

・4月 「2年生の漢字かきかたせんせい」
・4月 「2年生マンガ漢字じてん」
・4月 「2年生漢字ポスター」
・4月 「リズムかけ算 たた九っ九!」
・4月 「2年生九九ポスター」
・4月 「九九ソングバンド」
・6月 「たし算・ひき算 ひっ算スタークエスト」
・8月 「夏休み漢字・計算ドリル」
・8月 「電子実験教具」
・9月 「さわって!きいて!うごくえほん」
・10月 「マジカル九九クエスト」
・11月 「九九ルーレット」
・11月 「おふろ九九シート」
・1月 「おさらいカードスライダー」
・1月 「2年生漢字ばっちりかるた」
・1月 「2年星★おさらいスターランド」
・2月 「2けた九九パーティー」

着実な成長を促す学び

「チャレンジタッチ」の2年生コースは、基礎理解を積み上げながら「できた!」「分かった!」という体験をしながら楽しい学ぶをすることができるコース内容。

専用タブレットでの勉強を中心にしながら、年3回の「赤ペン先生の問題」「実力診断テスト」では客観的な理解度を判定したリ、テキスト教材や紙での学習も組み合わせて、「見て」「聞いて」イメージをしながら考える学習。

とにかく楽しく勉強をしていきたい小学生におすすめの勉強法で、ポイントを絞って勉強をするというよりも総合的に教科書理解を進めていく内容だと思います。

まずは授業・教科書内容の基礎理解を定着させながら、個々それぞれのの実力に応じたレベルアップや応用的な実力を育成することができるシステムになっています。

進研ゼミ