デキタス

タブレット・スマホ・PC端末で勉強をすることができる「デキタス」

小学生・中学生に対応していて基礎を中心とした勉強をすることができ、授業理解・教科書理解を着実に進めていくことを大きな目的にした教材システムになっています。

気軽に楽しく勉強ができるように考えられて制作。自分のペースで学習をすることができ、自宅での学びの習慣をつくりながら無理なく続けていきましょう。

基本的な学習の流れ

デキタス

「楽しい!」「わかる!」「できる!」の学習サイクルで自宅での学びを無理なく進めていくことができる学習システム。

アニメーションを活用した学びやポップなキャラクター、学年・科目ごとに異なる世界観のなかで効率よく学習を実践していくことができる。

教科書内容を確実な理解定着が軸になっているので、学びの基礎・基本をしっかりと身につけながら目標に向かって行動する習慣作り。

それでは基本的な学習の流れを確認してみたいと思います。

1. 授業

「デキタス」授業

1. 授業

まずはアニメーションの授業動画を視聴して要点・重点を学んでいきます。1本あたり2分~5分程度の長さになっているので短時間で効率よく学ぶことができるでしょう。各単元ごとに目標や課題などについてわかりやすく解説。

2. ○×チェック

「デキタス」○×チェック

2. ○×チェック

授業で勉強をしたこと「○×チェック」を解きながら振り返っていきます。要点や重点をしっかりと理解できているかをチェックして、単元の基本をしっかりと定着。

3. 基本問題

「デキタス」基本問題

3. 基本問題

一つ一つ要点を確認出来たらまとめて演習問題を解いていきます。10問の選択式&記述式テストになっており、ランダムに出題をされるので繰り返し学習や反復学習にも最適です。

4. チャレンジ問題

「デキタス」チャレンジ問題

4. チャレンジ問題

「基本問題」で100点を取ったら「チャレンジ問題」に挑戦していきます。学んだことを定着させながら応用問題にも取り組んでいくことができる。

5. 復習

「デキタス」復習

5. 復習

「基本問題」「チャレンジ問題」で間違えた問題については「キミ問ピックアップ」に自動で蓄積。効率よく自分の弱点を対策することができるので、しっかりと復習をして学力を強化しよう。

無理のない学び

1回あたりの学習時間もそれほど多くありませんし、継続して楽しみながら取り組んでいきましょう。

「先取り学習」「さかのぼり学習」にも対応をしていますし、「テスト対策」の機能もあるので効率よく自分なりの活用法で勉強をすることができる。

学校の授業で勉強をしたところを「デキタス」で復習して理解を定着させたり、一人ひとりの弱点・苦手対策などにも活用をすることができます。

城南進研グループの講師が監修しているからこそ、確かな基礎学力を培っていくことができる内容になっています。

デキタス