「スタディサプリ高校講座」の社会について。
社会は暗記教科。
覚えるべき重要事項をしっかりと暗記をすることでテストの点数はある程度上がりますし、他の教科のように心情変化を読み取ったり記述力なども特段必要な教科ではありません。
だからこそ暗記を効率よくやっていきたい。
そのためには、背景やつながり・関連性などを絡めながら暗記をすることで効率よく複合的な知識を定着させていくことができますし、全体の流れを掴みながら勉強を進めていくことも重要でしょう。
「スタディサプリ」では講義動画と知識定着の確認をするテスト、テキスト教材による出題など、繰り返し必要事項をなぞっていくことができるので、重要語句・事項を優先的に勉強していくことができます。
地理・歴史・政治経済など、分野ごとに得意・苦手も出やすいので、各領域をバランスよく取り組んでいくようにしましょう。
高校講座の社会
「スタディサプリ高校講座」の社会の学習単元数は下記のとおり。
・高校1年生・2年生
・講師
村山 秀太郎先生
世界史を担当。因果関係から世界史の授業をする多数の著書も出版している先生です。
伊藤 賀一先生
日本史や政治経済などを担当。豊富な指導経験で大人気の先生です。
鈴木 達人先生
地理を担当。洞察力・推理力を鍛えながら楽しい授業を展開。
世界史の単元
・イスラーム以前のオリエント史
・古代ギリシアと共和政ローマ
・ローマ帝国とイスラーム以前のインド史
・ゲルマン民族・スラヴ民族・ビザンツ帝国
・西ヨーロッパ中世世界
・神聖ローマ帝国・新大陸・宗教改革
・ネーデルラントの独立・テューダー朝とステュアート朝
・宗教戦争と絶対王政(フランス・ドイツ)
・ロシア絶対王政とアメリカ独立革命
・フランス革命とナポレオン
・中国史①~⑤
・東南アジア史①②
・イスラーム史①②③
・ウィーン体制・産業革命
・19世紀の英・伊・独・露・米国史
・19世紀の中東・インド・東南アジア
・アフリカ分割・第一次世界大戦・ロシア革命
・戦間期ヨーロッパ・第二次世界大戦・冷戦
・中国近現代史
日本史の単元
・旧石器・縄文・弥生時代
・大和時代①②
・奈良時代
・平安時代①②
・鎌倉時代①②
・室町時代①②
・安土桃山時代
・江戸時代①~⑥
・明治時代①~④
・明治文化
・大正時代①②
・昭和時代①~⑤
・平成時代
地理の単元
・人口・1人当たりGNI・GNI
・人口移動
・経済地理・産業構造の高度化
・天体としての地球
・季節風・東岸と西岸の気候
・海流・土壌・植生
・大地形
・特殊な地形・海岸地形
・ホイットルセー農牧業区分
・資源エネルギー・発電
・工業・工業製品統計
・貿易・国際関係
・都市構造
・東京大都市圏・国内の人口流動
・先進国と発展途上国の都市
・環境問題・災害
・日本社会の変容・生活文化
・民族・宗教
・統計地図
・土地の隆起を伴う地形
・沖積平野
・尾根線・谷線・視線判定
政治の単元
・民主政治
・政治体制と憲法
・日本の憲法
・基本的人権の尊重
・新しい人権と公害・環境問題および資源・エネルギー問題
・国会(立法権)
・内閣(行政権)
・裁判所(司法権)
・地方自治
・政党政治
・選挙と政治参加
・国際政治
経済の単元
・経済社会の変容
・経済循環と現代企業
・現代の市場
・国民所得・国富と経済成長・景気
・金融
・財政
・日本経済の歩みと現状
・農業・中小企業・消費者問題
・労働問題
・社会保障
・貿易と国際収支
・国際経済①②
丸暗記ではない社会科学習
社会は暗記系教科だからと言って語句や事項を単に丸暗記していては効率もよくありませんし、テストでも結局得点を上げていくことは蒸すかしいと思います。
そもそも丸暗記はそれだけで負担を感じて勉強をするのがきつくなってしまう傾向があり、本当に重要な部分を理解しないまま知識量を増やしていく作業になってしまいがちです。
それではどうすればいいのか。
それは関連付けた暗記学習をしていくのです。
全体の流れを掴みながら暗記学習をしたり、複数の事項を組み合わせて全体で覚えたり、時代背景や地形・気候なども含めた勉強をしていきましょう。
例えば社会の出題では、「○○を統一した人は?」「○○で最長の川は?」というように知識だけで解くことができる問題から、「なぜ○○が盛んなのか説明をしなさい」「○○が起きた理由を説明しなさい」というように知識を活用して記述する問題まで出題されます。
テストや試験で差ができるのは、基本事項の知識量だけでなく以下に活用していくことができるか。
丸暗記だけでは応用問題に対応することができないので、流れや葉意見を掴みながら勉強を進めていくようにしましょう。
⇒ スタディサプリ