スマイルゼミ

「スマイルゼミ幼児コース」では、通年講座で「年中コース」「年長コース」が開講。

2022年度も安全に利用できる専用タブレット端末を活用したワクワク・ドキドキの楽しい学びを実践していくことができる充実の講座内容になっています。

幅広い分野に触れていくことができ、デジタルだからこその動きのある学び、ゲーミフィケーション要素を取り入れたコンテンツ、アニメーション・音声・イメージなどを活用した効果的にアプローチで成長をサポート。

自分だけのタブレットで一人でも理解をしながら学びを進めていくことができるように考えられた講座内容になっています。

小学校に向けた土台を楽しく培っていきましょう。

バランスよく伸びる

スマイルゼミ幼児コース

「スマイルゼミ幼児コース」は、の2022年度第2四半期(7月・8月・9月)の取り組み内容について確認をしてみましょう。

テーマ別に学習内容をチェックしてみます。

・ひらがな

・年中コース
・7月~9月
「運筆、ひらがなの読み、なぞり書き、お手紙を書く」

・年長コース
・7月~9月
「運筆、ひらがなの読み、なぞり書き、お手本を見て書く、お手紙を書く」

・カタカナ

・年長コース
・8月・9月
「カタカナの読み、なぞり書き、お手本を見て書く」

・ことば

・年中コース
・7月~9月
「運筆、ひらがなの読み、なぞり書き、お手紙を書く」

・年長コース
・7月~9月共通
「ひらがな・カタカナの語彙を増やす、語彙を書く、ひらがなの文を読む、おはなしを聞いて答える」
・7月 「てにをは復習」
・8月 「動きを表すことば」
・9月 「文を作る」

・かず

・年中コース
・7月 「数の順番(1~10)、量を比べる、何番目」
・8月 「数量の比較、数の合成(3~5)」
・9月 「数の大きさ比べ、数の分解(3~5)、長さ比べ」

・年長コース
・7月 「20まで数える、合成と分解(7~10)、上下左右から何番目」
・8月 「同じ数ずつ分ける、あわせていくつ、60まで数える、右と左」
・9月 「0の概念、ひき算(残りはいくつ)、2方向からの位置(上下左右)」

・かたち

・年中コース
・7月 「形パズル、点つなぎ(図形描画)」
・8月 「○□△の写真を撮る」
・9月 「上から見た形、積み木の順番」

・年長コース
・7月 「積み木を積む」
・8月 「図形の組み合わせ、重なった図形」
・9月 「いろいろな角度から見た立体」

・えいご

・年中コース
・7月~9月
「英語の絵本、英単語を聞く・話す、リトミック、単語ゲーム」

・年長コース
・7月~9月
「英語の絵本、英単語を聞く・話す、リトミック、単語ゲーム」

・ちえ

・年中コース
・7月 「記憶、何の音」
・8月 「ボール転がし、私は誰(推理)」
・9月 「条件整理(一番は誰)、記憶」

・年長コース
・7月 「歯車、記憶」
・8月 「おはなしの順番、絵合わせパズル」
・9月 「不思議な箱(規則性)、マス目塗り」

・せいかつ

・年中コース
・7月 「七夕、あいさつ」
・8月 「動物園の仕事、夏祭り」
・9月 「お月見、走り方」

・年長コース
・7月 「筆や食器の持ち方、自転車に乗るとき」
・8月 「海辺の遊び、物を作る仕事」
・9月 「お米ができるまで、運動会」

・しぜん

・年中コース
・7月 「夏の花、セミ」
・8月 「夏の草花遊び、海辺の生き物」
・9月 「赤とんぼ、秋の花と木の実」

・年長コース
・7月 「鳥の巣、光と音」
・8月 「カブトムシとクワガタ、食べ物の消化」
・9月 「秋に鳴く虫、海と生き物」

・とけい

・年長コース
・7月 「正時・半の読み方、合わせ方」
・8月 「時間の経過と正時・半」
・9月 「時間の経過と正時・半」

夏から伸びる学び

2022年度の7月~9月は上記のようなカリキュラムで各領域をバランスよく段階的に力を伸ばしていくことができます。

季節感のあるテーマや題材などを扱っており、夏期間もワクワク楽しいタブレット学習を実践していくことができるでしょう。

学年を超えて「国語」「算数」の力を伸ばしていくことができる「コアトレ」も好評。

各領域を偏りなく取り組んでいくことができ、書く学びを重視して小学校への素地を培っていくことができる人気の通信教育です。

スマイルゼミ