人気の教材で勉強をしたから自分にとって充実の学びができるとは限りません。 「多くの人が勉強している教材」≠「自分にとって良い教材」 教材の人気と満足度は比例しない部分があると思います。 今回はタブレット教材のなかで満足度・・・
「タブレット教材」タグの記事一覧
高校生がタブレット教材を選ぶ基準
高校生では、個々それぞれの進路先や夢に向かって確かな力を培っていきたい。部活動や学校活動なども一所懸命取り組みながら充実した高校生活を送ることができるようにしていきたいですね。 必要科目の必要レベルを的確に培っていくこと・・・
中学生がタブレット教材を選ぶ基準
中学生は部活動・生徒会活動・学校生活・課外活動など様々なことがあるので、効率よく勉強をしていくことが非常に重要になるだけでなく、しっかりと基礎から積み上げていくことが求められます。 やはり基本となるのは授業対策・授業理解・・・
小学生がタブレット教材を選ぶ基準
小学生の年代でもタブレット教材を利用した自宅学習が主流になっています。 これからの土台となる小学生だからこそ、水化し進んで学ぶ姿勢や学習習慣などを身につけて将来さらに伸びていくための素地をつくっていきたいですね。 もちろ・・・
2019年度下半期注目!高校生タブレット教材
2019年の上半期に注目しておきたい高校生向けのタブレット教材を紹介。 それぞれの目標に向かって年度の後半はしっかりとした学びを進めていきたい高校生。 受験生はもちろんそうですが、1年生・2年生でも地に足をつけて自分の目・・・
2019年度下半期注目!中学生タブレット教材
2019年の上半期に注目しておきたい中学生向けのタブレット教材を紹介。 2学期・3学期は難しい単元が目白押しです。しっかり家に帰って授業を振り返ったり、難しくてわからないところは先生に質問したりしながら理解を進めていくよ・・・
2019年度下半期注目!小学生タブレット教材
2019年の上半期に注目しておきたいタブレット教材を紹介。 いよいよ次年度からは新学習指導要領が改訂されることになりますが、学校では先行的に新しい指導要領に沿った取り組みや学びがはじまっていると思います。 各種家庭向けの・・・
2019年前半期(1月~6月)の教材ランキング
タブレット教材の需要が一気に高まっている2019年。学校でも1人1台の端末の提供や、プログラミング学習、タブレット・電子黒板などを活用したICT教育の導入が進んでいます。 2019年の上半期(1月~6月)もタブレット教材・・・
ここに注目したい!タブレット教材の選び方
多くの家庭学習教材がタブレットに対応しています。 学校でも端末を利用した学習をしたり、調べ物やアプリでの学習だけでなく動画を見たりゲームで遊んだり日常生活でもタブレットは身近にあるものだと思います。デジタルでの幅広い学び・・・
2019年度高校生におすすめタブレット教材
高校生の年代向けのタブレット教材。 個々それぞれの目標や夢に向かって学び進めていきたい年代なので、確かで深い学びを個別に進めていくことができるような学びを実践していきましょう。 より単元も深く幅広くなり、暗記事項が増える・・・